|
もうひとつの「江夏の21球」―1979年日本シリーズ、近鉄vs広島 価格: 1,575円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5 この方の著作は何冊か読んでますが、内輪ネタや応援活動の自画自賛っぷりに辟易する。あと過去の記録の事実誤認が甚だしく多いのでシラケる。 広島の悪口(?)を書く暇があったら過去の記録ぐらいしっかり調べてから出版して欲しいものです。 |
|
|
|
|
NゲージNO.40 新近鉄特急(リニューアル) 価格: 1,050円 レビュー評価: レビュー数: ■スケール: Nゲージサイズ■パッケージサイズ:178×39×35(mm)■ダイキャスト製■塗装済み完成品■メーカー:トレーン ※自動では走らないタイプですので、電流の流れているレール(鉄道模型用のレール等)には絶対に置かないでください。 株式会社トレーンのNゲージは鉄道各社より商品化の承諾を受けております。 スケール: Nゲージサイズ パッケージサイズ:178×39×35(mm) ダイキャスト製 塗装済み完成品 シリーズ名:Nゲージダイキャストスケールモデル |
|
|
最終戦 10.19 川崎球場?優勝を賭けた近鉄の死闘7時間33分 [ビデオ] 価格: 3,038円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 当時、ロッテファンでも近鉄ファンでもないのに、終盤の川崎球場8試合すべてを観戦しました。10・19どころか、前日も、その1週間前の試合もすべて通い詰め。もちろん前日の試合まではいつもの川崎球場でした。それが当日、あわや入りきれないところになるところに。こちらが、球場入りしたときはちょうど第一試合九回表 牛島に交代 代打梨田の場面。これで打たなきゃ、近鉄はおしまい。の場面で見事センター前! 第2試合も逆転に次ぐ、逆転。あの有藤の抗議がなければ… ということで 生観戦できた上に、ビデオで見ても、結果がわかっているにもかかわらず興奮と感動を覚える試合です。DVD化を待っているんですが…
|
魅惑の球団近鉄バファローズ―逆境からの反撃 価格: 1,470円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3 西本時代、仰木時代は知られているが、それ以前の球団草創期、谷間の時代は知られていない。この本は各年代の知られざる歴史を知るのに最適だ。近鉄ファンなら読んだほうがいい。 |
近鉄特急〈下〉 JTBキャンブックス 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 DVDでも近鉄特急は2枚組でありましたが、こちらも負けじとアーバンライナーNEXTと賢島発京都行き(近鉄最長、私鉄のみなら日本最長距離の特急)の解説付き展望写真が付いています。
昭和50年代登場のビスタカー3世(ビスタEX)以降ですので若い人向けになっています。
かつて近鉄特急の本がありましたが、写真や解説(細かい形式まで!)多量に書いてあるのは初めてです。(これでも足りない?と思うのは贅沢でしょうか?)
付録として思い出の特急車や幼い頃見た京都線の廃車直前の旧型特急等詳しく書いてあり、懐かしかったです。(なぜか鮮明に覚えています)
|